<< ますらをの(よみ人しらず) | TOP | しゃかのみあと(よみ人しらず) >> このみあとを(よみ人しらず) 2015年06月06日 仏足石歌体 に関する記事 このみあとを たづねもとめて よきひとの いますくにには われもまゐでむ もろもろをゐて よみ人しらず ■ 訳 この足跡を追いかけて天国に私も参ります。すべての人々を連れて参ります。 ■ 解説 「みあと」は足跡、「たづねもとめて」は追い求めて、「よきひとの いますくに」は天国、「まゐでむ」は参ります、「ゐて」は連れて、といった意味になります。 ■ この詩が詠まれた背景 この詩は薬師寺の仏足跡歌碑に刻まれた21首の詩の第八首目です。 八首目では伝承で詠まれた足跡の話の続きが詠まれています。 ■ 豆知識 「よきひとの いますくに」は善人の国、つまり極楽浄土(天国)となります。 ■ 関連地図 コメント ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。 コメントを書く お名前: メールアドレス: ホームページアドレス: コメント:
コメント