けふよりは(よみ人しらず)

短歌 に関する記事

けふよりは 夏の衣に なりぬれど
きる人さへは 變らざり鳬 よみ人しらず

■ 訳

今日から夏服に着替えたけど、(服を)着る(中の)人までは変わらないもんだなぁ。

■ 解説

「けふよりは」は今日から、「夏の衣」は夏服(夏服は単衣で薄地であることから「うすし」や「ひとへ」、「き(る)」などに掛る枕詞です)、「きる人さへは」は着る人までは、「變らざり鳬(かわらざりけり)」は変わらない+詠嘆、をそれぞれ意味します。

■ この詩が詠まれた背景

この詩は後撰和歌集 第四巻 (夏歌)に収録されています。
題もつけられていないため詳細は分かりません。

■ 豆知識

作者はよみ人しらずとなっており、分かりません。

コメント

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: