■ 解説
「かぎりあれば」は限界があるので、「衣ばかりを」は服だけ、「したふ」は恋しく思う、をそれぞれ意味します。
■ この詩が詠まれた背景
この詩は山家集に収録されています。
題はありませんが、「夏」の項目に含まれている詩です。
■ 豆知識
作者は西行法師です。
小倉百人一首には86首目に「嘆けとて 月やは物を 思はする…」が選歌されています。
初夏、衣替えの時期(旧暦の4月1日)に詠んだものと思われますが、「かぎりあれば」から実際にはもうちょっと頑張っていたのかもしれません。
コメント